お客様の評価
便器のフチをタワシで洗浄し掃除をしている時に間違ってタワシを落として折れてしまいました。
折れた先端が、そのまま排水口から流してしまいました。案の定、トイレが詰まってしまい水がぎりぎりまで溜ってしまいました。
手を突っ込んでタワシを取ろうと頑張ってはみたのですが、近くになかったようで全然取れずに諦めて専門業者を呼ぼうと思いました。
インターネットで検索したところ一番最初に出てきたのがこちらのマリン水道サービス様でした。ホームページもしっかりしていたし、口コミなども良かったので迷わず修理依頼しました。
遺物だと言うこともあって便器を取り外しての作業となりましたが、まさかこんな大事になってしまうとは思わずびっくりでした。
自宅の便器が外れてるところを見るなんてなかなかない光景だったのでなんだか大事になってしまったなぁ!と感じでした。思わず、作業員の方にいろいろとトイレのことについて聞いてしまいました。
それでも、聞いたことには親切に分りやすく説明してくれました。作業中にもかかわらずいろいろ話しかけてしまってすみませんでした。でも、嫌な顔せずお話してくださり嬉しかったです。ありがとうございました。
物を便器から排水したら水を流さない
物を便器から排水した場合は、水を流さずに手で取り除くことをおすすめします。便器に異物が詰まってしまうと、詰まった箇所に水がたまり、水圧が上がって便器が壊れることがあります。また、異物を排水する際には、トイレットペーパーや衛生用品など以外のものは便器に流さないようにしましょう。詰まりの原因になることがあるためです。何らかの理由で詰まってしまった場合には、プランジャーや配管クリーナーを使用してみることもできますが、トイレにダメージを与えることにもなるため注意が必要です。場合によっては、プロの業者に依頼することを検討することも必要かもしれません。
トイレの詰まりを解消する方法
トイレの詰まりを解消する方法は、以下の手順に従って行うことが一般的です。
・プランジャーを使う: 最初に詰まりを解消するためにプランジャーを使います。プランジャーのカップ部分をトイレの排水口に密着させ、強く押し込んで引っ張る動作を繰り返します。これにより排水口の圧力が変動し、詰まりが解消される場合があります。
・お湯を注ぐ: 次に、熱湯をゆっくりとトイレの中に注ぎます。お湯の熱さによって、詰まりの原因となる物質が溶けやすくなり、詰まりが解消される場合があります。ただし、熱湯を使用する際には注意が必要です。トイレの器具や配管によっては、熱湯による損傷が生じる可能性があるため、使用するお湯の温度に気を付けてください。
・重曹とお酢を使用する: もしプランジャーやお湯が効果的でなかった場合、重曹とお酢を使用する方法があります。まず、トイレの中に水を抜きます。次に、1/2カップの重曹をトイレの中に注ぎ、少量のお酢を加えます。反応が起きるため、泡立ちや音がすることがあります。しばらく放置し、その後水を流すことで詰まりが解消されることがあります。
・トイレのスネーク(配管クリーナー)を使用する: 上記の方法でも詰まりが解消されない場合、トイレのスネークと呼ばれる長いワイヤー状の道具を使用することがあります。スネークをトイレの排水口に差し込み、回転させながら進めます。スネークが詰まりを突き破ることで、排水がスムーズになる場合があります。
重要な注意点として、詰まりを解消する際には、適度な力で行い、器具や配管を傷つけないように注意してください。また、有害な化学薬品や物理的な力を強くかける方法(例:ワイヤーコートやパイプ爪など)は避けるべきです。詰まりが非常に深刻な場合や、自力で解消できない時にわ迷わず修理業者に依頼して解決しましょう。

当社では、電話無料相談を実施しております。また、昼夜の現地への修理対応に迅速対応を心がけております。お伺いして詰まり・水の漏れトラブルなどの箇所を調査したのち事前お見積りをいたします。マリン水道サービスではお客様に安心していただけるよう、事前にお客様へ作業内容と料金をご案内しご了承いただいた上で作業を開始いたします。
万が一、お見積り内容がお客様のご希望に沿わず施行中止される場合には基本料金(上記参照)のみを頂戴させていただきます。また、お見積もりなどの為に天井・床下などに点検口を作る必要がある場合には、別途費用が発生します。尚、土日祝・早朝・深夜でも、割増料金は一切いただいておりませんので、お気軽にご相談下さい。