給湯器からの水漏れを解決
長年お使いの給湯器から水漏れがしていて焦ってしまうことがあります。給湯器が設置されているのが屋外の目につきにくい隙間などに設置されていることが多く、水漏れがしていても発見した時には、ものすごい量の水が漏れていることがよくあります。
給湯器が故障してしまったり水が漏れている時には、自力で修理解決することが難しく専門知識が要求されますので最寄の修理業者にご相談される方が良いでしょう。仮に、給湯器を使い始めてから、10年以上ご使用をされているのでしたら給湯器本体の交換も視野に入れおきましょう。
※ 給湯器本体からの水漏れは自力では厳しい
給湯器本体からの水漏れは、知識がなない素人が見ても、どうやってなおせばいいかわからなく、理解できることではないため自力で修理をすることが難しい。水抜き栓から出ているのであれば栓を閉栓するだけですから心配ありませんが、本体のどこで不具合が起きていて水漏れしているのか判別できないときには、迷わずメーカーや修理業者に連絡するようにしてください。
10年以上使用している給湯器でしたら部品交換より新品への交換をおすすめする理由は、給湯器を10年以上使っていると、水漏れの原因が給湯器の寿命の可能性が高いからです。
使用頻度にもよりますが、10年以上経過している場合には、悪くなった部品だけを交換修理しても、他の箇所が不具合を起こしてしまうことが多いからでもあります。
水からお湯へ変換する給湯器の仕組みは、燃焼部の中を細いパイプが通り、パイプから流れる水を燃焼室を通る箇所で熱を加えて温度を高くする構造です。パイプが直接燃焼されるので、菅自体が使う度に劣化していきます。つまり、この部分から水漏れしていることが半数以上を占めていると言っても過言でありません。
この燃焼室(部品)を交換するのと新品の給湯機に買い替える費用と同等程度の費用となりますから、本体交換をした方が遥かにメリットがあるからなのです。