キッチンの水漏れを見極め対処する
いつも使っている台所のシステムキッチンのどこかで水漏れがしていたり、床とシステムキッチンの隙間から水が染み出してくるような水漏れなど、思いがけない水トラブルが発生してしまう場合があります。
キッチンの水道管や給水パイプの水漏れ原因として主に接続部のパッキンの劣化、水道管接続部の緩み、給排水パイプやホースに亀裂やひび割れなどがあります。水漏れしている箇所をよく目視確認をしてみると意外に原因を判定できることが少なくありません。
パッキンが劣化している場合には、単純にパッキン交換をすることで水漏れが解消することが大多数です。その時に自力で修理や交換をされる場合には、組み込まれていた同サイズと同形状のパッキンに交換する必要があります。違うタイプのパッキンで交換をしてしまうと水漏れが解消しないだけでなく大量の水が漏れてくる事態に陥ってしまうことがあります。
給水菅や給湯管の接続部の緩みについては、レンチやモンキーなどを使って、接続部をまし締めしてみましょう。しっかり締め付けることで緩みがなくなり水漏れを防げます。また、パッキンが磨耗している場合でもナットが緩んでしまうことがありますので増し締めをすることで水漏れが一時的に治ることがあります。ですがこの場合、できるだけ早くパッキンを交換することをお勧めしておきます。
締めなおしただけで水漏れが止まらない場合には、接続部に組み込まれているパッキンの交換も必要になってくることがありますので交換してみてください。ゴムパッキンは経年とともに摩耗し劣化してくるので定期的に交換する部分でもあります。パッキンの購入は、ホームセンターだけでなく100円ショップでも販売されていますので最寄りのショップで購入できます。
台所やキッチンで水漏れがしてきている場合には、速やかに解決に努め少しでも不安がある場合には水道屋か水道業者に点検してもらうと良いでしょう。