止水栓を閉じて水漏れを食い止める

修理チーム

突然の水漏れで困った時に

水回りで水漏れが発生してしまうことは必然的に発生してしまいます。例えば、水道設備の老朽化によって引き起こされたり、身近なことであれば蛇口の故障などによって水が止まらなくなってしまうなど突然の水トラブルで困ってしまうことがあります。
この時には、落ち着いて水道の元栓を閉栓することによって、二次的被害を止めることが出来ます。、また、水道料金の高騰も防げますので、まず。元栓を閉栓することが最優先されます。

東灘区 灘区 北区 中央区 兵庫区
神戸市内紹介
長田区 須磨区 垂水区 西区

水漏れの対処手順
水を止める
水漏れを発見したら、まずは漏れてくる水を止めてください。
台所・洗面所の給水設備には、それぞれ個別の止水栓が設置されていれば操作してください。
トイレの止水栓は、マイナスドライバーで操作するタイプの止水栓があることがほとんどです。また、水漏れ箇所が特定できない場合には、すべての給水を止める元栓を閉めてください。
水を拭き取る
水漏れを止めると同時に、漏れている水を早く拭き取ることが重要となります。漏れた水を長時間そのままにしてしまうと床下やフローリングカーペット。または、フローリングに不具合が生じる二次被害の恐れもあるからです。水が別の場所へ染み込まないようにしっかりと拭き取ってください。
水漏れ箇所の特定
水漏れを止めて漏れた水も処理できたら、水漏れを起こした箇所を特定します。濡れている箇所をたどって漏れ出た原因箇所を突き止めてください。
修理
パッキンなどは自力交換ができますが、自力修理が困難な場合には、水道修理業者へ相談することをおすすめします。


修理完了までの一連の流れについて